イベントEVENT

  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 展示会

春季特別展 鳥取の美術工芸と民藝【書写の里・美術工芸館】

春季特別展 鳥取の美術工芸と民藝【書写の里・美術工芸館】
春季特別展 鳥取の美術工芸と民藝【書写の里・美術工芸館】
姫路市と鳥取市との歴史的な結びつきは古く、1600(慶長5)年に姫路城主(播磨姫路藩初代藩主)池田輝政の弟・池田長吉が鳥取城主(因幡鳥取藩初代藩主)となりました。また1616(元和2)年に第3代姫路藩主となった池田光政は、翌年には鳥取藩主となり鳥取城下町の基盤を整備しました。2022年には姫路市と鳥取市が姉妹都市提携(1972年3月8日)を実施してから50周年を迎えることを記念し、鳥取市の美術工芸や歴史資料、県下の民藝、郷土玩具など60点を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・
【会期中の催し物】
◆ガイドツアー(展示解説会)
4月23日(土)、5月5日(木祝)、5月21日(土)、6月4日(土) 
各日とも14:00〜14:30 
内容/作品を見ながら、担当学芸員が鑑賞のポイントを解説します。
定員/各回15人(当日先着順、1時間前から整理券を配布)
*当日はどなたでもご覧いただけますが、入館料が必要です

◆ワークショップ「新緑陶芸教室」※要申込
5月8日(日)①10:00〜12:00 ②13:00〜15:00
内容/ねんどをこねて茶碗やカップ、皿など自由に作ります。(小雨決行)
講師/夢工房陶冶の皆さん
参加費/1,100円
定員/各回30人
申込/4月21日(木)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み、応募多数の時は抽選。申し込み時に希望時間を明記してください。

◆伝統工芸体験講座「姫山人形教室」※要申込
6月4日(土)・5日(日)10:00〜16:00  
内容/二日かけて木彫りから色付けまで、全工程を体験しながら姫山人形をつくります。
講師/姫山人形舎の皆さん
参加費/2,500円
定員/各日10人
申込/5月24日(火)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み、応募多数の時は抽選。申し込み時に希望日を明記してください。
・・・・・・・・・・・・・・
【新型コロナウイルス感染症予防について】
・入館時に非接触型体温計による検温を行い、37.5度以上の発熱のある場合は入場できません。
・発熱、鼻水などの風邪のような症状があるお客様、体調のすぐれないお客様の入館はご遠慮願います。
・氏名、連絡先(複数人の場合は代表者)のご記入にご協力をお願いします。
・出入口および館内にアルコール消毒液を設置しています。手指の消毒にご協力をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクをお持ちでない方も、咳やくしゃみの際はハンカチ等で口を押さえるなど、「咳エチケット」にご協力をお願いします。
・展示室では、できるだけ他のお客様との間隔を2メートル程度あけてご観覧ください。また、会話は控えめにお願いします。
・「三つの密」を避けるため、入館や展示室への入室をお待ちいただく場合があります。
・遊具等は利用できません。
期間 2022.04.16~2022.06.12
時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
参加費 【入館料】一般310円、大学・高校生210円、中学・小学生50円
資料など PDF
画像をクリックするとPDFが開きます

開催場所MAP

開催場所 姫路市書写の里・美術工芸館(姫路市書写1223番地)
アクセス説明 姫路駅より神姫バス「書写山ロープウェイ」行きで終点下車、徒歩3分
お問い合わせ 電話:079-267-0301 
FAX:079-267-0304
関連サイト https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/index.html
編集 投稿管理PASS :
編集

イベントカレンダーCALENDER



はりまの家相談カウンター

はりまの家イベント

市町村ガイド

Instagram  twitter  Facebook

LINE公式アカウント