クルール・ママキッズフェスタ
  • すべて
  • 姫路市
  • 神崎郡
  • 明石市
  • 加古川市
  • 高砂市
  • 加古郡
  • 赤穂・たつの周辺
  • 小野・三木周辺
  • 神戸市
  • 淡路島
  • 兵庫県内
大ジャンル
  • すべて
  •    
  • 食べる
  •    
  • 楽しむ
  •    
  • 学ぶ
  •    
  開催日
  • すべて
  •    
  • 今日
  •    
  • 明日
  •    
  • 今週
  •    
  • 今週末
  •    
  • 今月
  •    
  • 来月
  •    

イベント

の検索結果:4件見つかりました
イベントの検索結果:4件見つかりました
【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.04.29

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

体の内側へ働きかける体操をして、「免疫力が上がる」ように体を整えます。 ■講師:自力整体ナビゲーター ■対象:どなたでも ■持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル ■申込方法:3月4日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は公式HP<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2504.html" target="_blank">(こちら)</a>の「プログラム案内」をご参照ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【3/3受付開始】三木山GW音楽祭 アンサンブルコンサート【三木山森林公園】
  • 三木市
  • 楽しむ
  • コンサート

【3/3受付開始】三木山GW音楽祭 アンサンブルコンサート【三木山森林公園】

開催日:2025.04.29

場所:兵庫県立三木山森林公園 森の文化館1F 音楽ホール

「まるで森の中にあるような」音楽ホールで恒例のアンサンブルコンサートをお楽しみください。三木市内を中心に活躍中の三木市吹奏楽団が出演します。 ----------------------- 3月3日(月)9:00より電話で受付 ★受付開始 翌日以降は公園窓口でも受付します。 お電話口で次の事をお伝えください。 ①参加希望イベント ②代表者の氏名、おところ(市町)、連絡先(電話番号) ③参加希望者数(大人(中学生以上)、小人(4歳~小学生)) 先着順で受付、定員に達し次第募集を締め切ります。

ひょうご環境体験館 令和7年4・5・6月 特別プログラム
  • 相生市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

ひょうご環境体験館 令和7年4・5・6月 特別プログラム

開催日:2025.04.05、2025.04.06、2025.04.12、2025.04.13、2025.04.19、2025.04.20、2025.04.26、2025.04.27、2025.04.29、2025.05.03、2025.05.04、2025.05.05、2025.05.06、2025.05.10、2025.05.11、2025.05.17、2025.05.18、2025.05.24、2025.05.25、2025.05.31、2025.06.01、2025.06.07、2025.06.08、2025.06.14、2025.06.15、2025.06.21、2025.06.22、2025.06.28、2025.06.29

場所:ひょうご環境体験館(愛称 はりまエコハウス)

自然素材や廃材を使った工作、自然体験、クッキング、科学実験など、体験型の楽しいプログラムをたくさんご用意しています!ご参加をお待ちしております。詳細はチラシをご覧ください。 <申込方法> ・WEBまたは電話でお申込みください。  WEB申込フォーム⇒https://forms.gle/BcdddxDzUtUnda9a7 ・WEBからお申込みいただいた方につきましては、メールにてご連絡をさせていただきます。お申込み時は必ずメールアドレスのご入力をお願い致します。自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが、体験館までお問い合わせいただきますようお願い致します。 ・受付開始は開催日の1か月前の午前9時です。例:開催日2025年4月5日の場合、受付開始は2025年3月5日の午前9時。受付開始日が休館日の場合、翌日から受付。 ・電話受付時間は開館日の午前9時~午後5時です。また、WEB受付の時間帯は、全日24時間です。 ・先着順ですので、お早めにお申込みください。 ・個人または家族単位でお申込みください。複数のご家族まとめてのお申込みはご遠慮いただいております。また、団体での参加ご希望の方は、別途ご相談ください。 ・お預かりした個人情報は、当事業に係るご連絡や運営上必要な場合にのみ使用し、適正に管理いたします。

春季特別展「弥生の至宝 銅鐸」【兵庫県立考古博物館】
  • 播磨町
  • 楽しむ
  • 美術館・博物館 等

春季特別展「弥生の至宝 銅鐸」【兵庫県立考古博物館】

期間: 2025.04.26~2025.06.29

場所:兵庫県立考古博物館

日本を代表する青銅器の一つに、弥生時代の祭祀に使用された「銅鐸」があります。 近畿地方を中心に広がりを見せる銅鐸は、兵庫県内から67点が出土しており、日本一の出土量を誇ります。いにしえの美と技術の結晶である銅鐸を大阪・関西万博の開催にあわせて展示するとともに、国立文化財機構所蔵品貸与促進事業の補助を受け東京国立博物館に所蔵されている銅鐸の「里帰り」もおこないます。 また、銅鐸を作る際に使用された鋳型や道具、後世の人々によって描かれた絵図なども展示し、神秘のベールにつつまれた銅鐸について、様々な面から考えます。 ・・・・・・・・・・・・・・ 【講演会】 時間:13:30〜15:00 定員:72人  料金:無料 予約:事前予約制(定員を超える場合は抽選) 会場:兵庫県立考古博物館 講堂 ■5月10日(土)  「銅鐸への挑戦~作る・壊す・絵図をよみとく~」  藤原 怜史(展覧会担当学芸員) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=280" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a> ■5月24日(土)  「弥生時代中期における銅鐸生産の動態」  菊池 望(東京国立博物館) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=281" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a> ■6月14日(土)  「銅鐸埋納の選定と地形環境」  大嶋 昭海(当館学芸員) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=282" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a> ・・・・・・・・・・・・・・ 関連イベント 【特別展解説】 開催日:①5月18日(日)②6月22日(日) 時 間:13:30~14:00 その他:当日受付・要観覧券 【銅鐸の音色を聴こう~銅鐸の音色 聞き比べ~】 開催日・時間:講演会後ミニ解説・展示解説の後 【古代体験講座】 ■遺跡ウォーク 六甲山麓の銅鐸出土地を巡る 開催日:5月31日(土) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=278" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a> ■金属のオリジナルミニ銅鐸チャームづくり 開催日:6月8日(日) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=279" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a> ■金属の本格派ミニ銅鐸づくり 開催日:6月8日(日) <a href="https://www.hyogo-koukohaku.jp/modules/event/index.php?action=PageView&page_id=296" target="_blank"><span style="color:#3498db;"><詳細・予約ページはこちらから></span></a>

  • Prev
  • 1
  • Next
カテゴリ

イベントカレンダーCALENDER



はりまの家相談カウンター

はりまの家イベント

市町村ガイド

Instagram  twitter  Facebook

LINE公式アカウント